English
Portugues

テスラ家庭用蓄電池POWERWALL

大好評発売中!

※一部地域を除く

中部住器は日本で最初のテスラPowerwall
認定施工会社のひとつです

お申込み・お問い合わせはこちら

お申込受付中!

Trouble
こんなお困りごとはありませんか

 

電気は“いつもの生活”に
必要なライフライン

地震や台風など、私達の生活にはさまざまな災害が発生するリスクがあります。そうした場合、多くの人が心配するのが「電気」の問題です。夏の暑い時期や冬の寒い時期に停電した場合、高齢の方や小さなお子様と一緒に暮らしている場合、不安を抱くこともあるでしょう。

また、数日であっても、温かい食事が調理できない、お風呂でリラックスできないという状態が続くと、大きなストレスになりえます。普段私達が当たり前のように使っている「電気」は、毎日を気持ちよく健康に暮らすためになくてはならないものなのです。

CHUBUJUKI

テスラ蓄電池(Powerwall)
ライフライン確保の強い味方

もしものときの“安心”をPowerwallで

もしものときの“安心”を
テスラ家庭用蓄電池Powerwallで

災害時であっても、できるだけ普段通りの生活を送ることができればストレスを軽減できるかもしれません。そうしたとき役に立つのが蓄電池です。太陽光発電システムで発電した電気を貯めておけば、災害時にその電気を使ってリビングの照明をつけたり、調理器具を使ったり、お風呂の水を温めたりできます。

テスラ家庭用蓄電池Powerwallであれば、一般的な住宅の電力を1日分まかなうことが可能。停電が長期化した場合でも電気を使うことができるので、慌てて避難所に行く必要はなくなります。テスラ家庭用蓄電池Powerwallで、もしものときの「安心」を確保してみませんか?

Trouble
FIT(固定価格買取制度)終了で
お困りではありませんか?

太陽光発電システムを導入している方であれば、「FIT(固定価格買取制度)」を活用しているケースも多いでしょう。FITとは、太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギーで発電した電力を、電力会社が一定価格で10年間買い取るという国の制度です。

この制度は2009年から始まっており、2019年より順次終了していきます。そのため、新電力会社と売電契約を結び、再び貯まった電力を売ろうとお考えの方も多いと思います。

買取期間終了後の選択肢

電気を売る
FIT制度が終了しても、新契約で売電をすることは可能です。
電気を売る電気を売る
お得に使う
新たに蓄電池を設置して自家用の消費に回すとお得に電気を使えます。
お得に使う電気を売る

電気を売る

812円/kWh

電気を使う

21.07円/kWh

(例:従量電灯Aの電力量料金 8kWhをこえる)

このように電力会社から電気を購入する買電価格21.07円/kWh(例:従量電灯Aの電力量料金 8kWhをこえる 2020年3月現在)が売電価格の 相場(8~12円/kWh)を上回る状況のため、余った電力を売却するより蓄電池で貯めて使う方がお得になります。

CHUBUJUKI

電気を売るより使う方がお得!

Storage battery
蓄電池とは?

電力を蓄電池で“自給自足”できる時代に

中部住器では、ご家庭の電力の「自給自足」を実現するテスラ家庭用蓄電池Powerwallを販売しています。蓄電池とは、読んで字のごとく「電気を貯める」機器のこと。停電時も施設内の設備を稼働できるよう、医療機関や企業オフィスで広く活用されてきました。

最近では、一般家庭での設置も進んでおり、太陽光発電システムと一体化して日中発電した余剰電力を貯めたり、昼間に比べて安い夜間電力を貯めておいたりと、さまざまな用途で活用されています。

蓄電池とは?

Solar power
太陽光発電で発電した電気を
蓄電池へ貯めることが可能です。
EV Car
EV車であれば、太陽光発電で発電
した電気を車にも
使用することができます。
Storage battery
太陽光発電で発電した電気を
蓄電池で貯めることができます。

テスラ製蓄電池 Powerwall

全負荷型
家をまるごとバックアップ

他社製 蓄電池

特定負荷型
選択したエリアのみ
お申込み・お問い合わせはこちら

Introduction
テスラ家庭用蓄電池
Powerwallのご紹介

家庭用蓄電池で暮らしに“便利”と“安心”を

家庭用蓄電池で暮らしに“便利”と“安心”を

テスラ家庭用蓄電池Powerwallとは、太陽光発電システムで発電した電気を貯めておける家庭用蓄電池。停電時には、家庭の電気を丸1日分まかなえ、電気が復旧するまでの間でも電気の利用が可能です。

さらに、コンパクトでシンプルなデザインもテスラ家庭用蓄電池Powerwallの特徴。床置きか壁掛けかどちらかを選ぶことができ、インテリアのように設置できます。以下では、そんなPowerwallの特徴をさらに詳しく紹介します。テスラ家庭用蓄電池を導入して、毎日に暮らしに便利と安心をプラスしてみませんか?

※家の構造によっては壁掛けが難しい場合もございます。一般的には床置きを推奨しております。

Powerwall5つの特長
テスラ家庭用蓄電池
Powerwall5つの特長

01
1台で丸一日分の
電力をカバー

同価格帯で日本最大容量! ※2020年3月6日現在

テスラ家庭用蓄電池Powerwallの蓄電容量は13.5kWh。一般的な蓄電池の2倍以上の容量があるうえ、一般住宅に住む一般家庭であれば、丸1日分の電力を補うことが可能です。さらに10台まで連結が可能なため、最大で135kWhまで電気を貯めることができます。

最大10台まで拡張可能!13.5kWh

02
電気使用量を簡単管理!

スマホと連携!

テスラ家庭用蓄電池Powerwallはスマートフォン1台あれば、Teslaアプリから使用した電気量を外出先からでも確認可能。また、太陽光発電システムとも連携することで、電気をどれだけ使用したか、どれだけ発電しているかもスマホから把握できます。

電気使用量を簡単管理!

03
性能が自動で進化し続ける

ソフトウェアの更新が可能

ソフトウェアの更新により、今ない機能をお使い頂けるようになります(アップデート無料)。
購入した後も性能が進化し続けるため、古くならずに、いつでも最新の機能をお使い頂けます。

性能が自動で進化し続ける

04
製品の基本性能

コンパクトでシンプル

製品の基本性能

高い安全性
高い安全性
露出配線や排熱口がないため、
お子様やペットがいても
安全です。
床置きまたは壁掛け
床置きまたは壁掛け
簡易施工で設置可能。
最大10台連結できます。
全天候対応
全天候対応
Powerwallは防水防塵構造。屋内外を問わず設置できます。
静か
静か
稼働中ほとんど音を発さず、ジェネレーターと比べても静かです。
オールインワン
オールインワン
太陽光で発電した電気を家庭用に切り替えるインバーターを内蔵。
常時接続
常時接続
リアルタイムでエネルギーを監視。悪天候時には警告します。

Strength
他社製品との比較

  • A社
  • B社
  • C社
  • 価格
  • 容量
  • 耐久性
  • 200V対応
他社製品との比較
お申込み・お問い合わせはこちら

Reason
中部住器の特長

Point01
最大で15年ローンが可能
中部住器では現金一括のほか、15年ローンで購入することも可能です。アフターフォローも充実しているため、蓄電機能の不具合や使い方、自然災害補償などについて、いつでも中部住器にご相談ください。
Point02
自社施工・補償
安心のアフターフォロー
中部住器でご購入いただいた場合、ご自宅への設置は当社が行います。また、当社での購入に限り、自然災害などに対する補償を10年間受けることも可能です。当社独自のサービスなので、当社での取付をオススメいたします。
Point03
ソーラーガレージと
セットで設置が可能
ソーラーガレージとは、屋根部分に太陽光発電パネルを備えつけたガレージのこと。中部住器では、テスラ家庭用蓄電池Powerwallをソーラーガレージとセットで設置することが可能です。ご自宅の屋根に太陽光発電パネルがなくても、より手軽に電気を貯めることができます。

中部住器でPowerwallを新規にご購入・設置頂いたお客様には、
自然災害による万が一の損害を補償いたします。

自然災害補償10年補償自然災害補償10年補償

補償対象となる事故

以下の事故でシステムに損害が生じた場合に補償されます。

火災
火災
破裂・爆発
破裂・爆発
落雷
落雷
風災
風災
水災
水災
外部からの 衝突
外部からの
衝突
ひょう災 雪災
ひょう災
雪災
窃盗
窃盗

※取扱説明書、本体添付ラベル等の記載内容に反したご使用や、自然災害補償対象外の地震による故障など、期間内であっても保証が適用できないケースがございます。
※保証の適用には、製造元が認定した施工認定者による施工が必須です。

Flow
設置までの流れ

01

お問い合わせ

お問い合わせ
下記の「お問い合わせ」、またはお電話(0120-739-758)までご連絡ください。お客様のご要望やお悩み、不安に当社スタッフが丁寧にお答えいたします。

02

現地調査・お見積り

現地調査・お見積り
ご依頼内容や現地調査をもとに、テスラ家庭用蓄電池Powerwallを導入していただくことでどのような効果があるかご説明します。その際にお見積もりもお出しいたしますので、予算などがある場合はお伝えいただければ幸いです。

03

お申込み

お申込み
中部住器では、契約を強引に進めるということはありません。お客様の疑問や不安が解消され、ご納得いただいた時点でご契約させていただきます。また、設置に関する補助金申請などのサポートもいたしますので、お気軽にご相談ください。

04

設置工事

設置工事
テスラ家庭用蓄電池Powerwallの設置はもちろん、近隣へのご挨拶から現場作業員のマナー指導まで徹底し、工事を行います。その後、お客様立ち合いのもと確認・検査を行い、問題がなければお引き渡しとなります。

05

アフターフォロー

アフターフォロー
安定した蓄電を長期にわたって維持するため、当社ではメンテナンスサポートや自然災害補償といったアフターフォローを徹底。お引き渡し後も安心してテスラ家庭用蓄電池Powerwallをご利用いただけます。

Q&A
よくある質問

Q 再エネ賦課金はかかりますか?
A今まで通り再エネ賦課金はかかります。固定買取期間中は再エネ賦課金を支払っても、売電収入で埋め合わせができました。しかし、FIT(固定買取制度)が終わることで今まで埋め合わせができていた再エネ賦課金分、電気代が上がることに。蓄電池を設置しないと、電気代がこれまで以上にかかってしまう可能性があります。
Q 補助金は出ますか?
A地域によって補助金の条件は異なります。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。
Q Powerwallはほかの蓄電池と何が違うのでしょうか?
Aテスラ家庭用蓄電池Powerwallは13.5kWの蓄電容量があり、一般的な住宅であれば、丸1日分の電力を補うことができます。
Q 家が海に近いのですが、設置はできますか?
A海岸線から1,000m未満の場合は、室内への設置を推奨しています。室内に2台以上設置する場合は消防の許可等が必要になるのでご注意ください。
Q 太陽光発電システムを所有していますが、売電は継続できますか?
Aテスラ家庭用蓄電池Powerwallの運転モード次第で継続できます。その場合、時間帯制御節約モードがおすすめです。ただし、蓄電池はダブル発電扱いとなり売電価格が減額される可能性があるためご注意ください。また、減額単価は契約年度によって異なります。
Q Powerwallに性能保証はありますか?
A設置から10年間は、蓄電容量70%以上を保証しています。
Q PowerwallはV2Hとの併用は可能ですか?
Aメーカーとの動作確認が取れていないため、現時点ではできません。
Q Powerwallの壁掛け設置は可能でしょうか。
Aまずは現地で設置可能か調査させて頂きます。追加の補強工事などが必要になるケースや床置きしか対応できないケースはございますが、まずは調査させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
Q 工事日などは設定できますか?
Aはい、設定可能です。
Q 施工エリアはどこですか?
A西日本エリアは愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、静岡県を中心に北陸・近畿圏まで対応しています。また、東日本エリアは東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県に対応。ここに挙げた以外の地域でもできる限り対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q 「無料相談」とありますが、どこまでが無料ですか?
A中部住器スタッフによる訪問と現地調査、資料の作成(工事イメージパース、太陽光発電シミュレーション、お見積もりなど)を無料で承っています。また、工事の内容に応じて外構工事・太陽光工事の職人による下見も無料で承っているのでご相談ください。
Q 支払い方法を教えてください。ローンは組めますか?
A基本的にはお引き渡し後、現金一括でお支払いいただくか、所定の銀行口座にお振り込みいただきます。ただし、最長で15年のローンを組むこともできるのでご相談ください。
お申込み・お問い合わせはこちら

to top